はじめてRuby関西に行ってきた

はじめてRuby関西という勉強会に参加しました。最初に私のRubyの経験を書いたあとにRuby関西の感想を書きます。

 

私のRuby
今年の9月に金融系のSIerから転職して、Ruby on Railsで約1ヶ月くらいかけてCMSを作りました。*1 大学が文系学部で、かつ前職ではプログラミングをほとんどしていないとういう初級Webエンジニアだったので、『たのしいRuby』と『パーフェクトRuby on Rails』を必死に読みまくって、なんとかCMSを作りました。最近は『メタプログラミングRuby 第2版』を少しずつ読んでます。

 

Ruby関西の感想
Ruby関西に初めて行くので、会場に行くまでは「話の内容を全然理解できなかったらどうしよう・・・」みたいな気持ちになっていましたが、発表内容を聞いてみると楽しめました。発表内容が多様で自由な雰囲気だし、スピーカーの方々から技術好きオーラが伝わってきました(?)

個人的に興味を持った発表は「RubyでDI」と「Action Cable – Integrated websockets for Rails」と「Ruby 初級者向けレッスン (例外)」です。

 

RubyでDI
タイムテーブルを見た時にDIが何かわからなかったので、前日にDI(Dependency Injection)についてググッてました。DIの概要をふんわりと頭に入れていたので、DIの有用性とDIが並列処理に応用できることは理解できました。ただ、そもそも「どういうコードがテストしやすいか」を正確に理解できていないので、「DIでテストが容易になる」というところはあまり理解できませんでした。
正直、自分が仕事で使うにはまだ早い(使う必要もない)感じでしたが、勉強になりました。

 

Action Cable – Integrated websockets for Rails
「チャットアプリの作り方を説明して、デモンストレーション」という流れをNode.jsとElixirとRailsそれぞれで行っていて、わかりやすかったです。Qiitaに初学者でも理解できるくらい丁寧に書かれた記事があるので、非常にありがたいです。

WebSocket自体についてもっと知らないとなぁという気持ちになりました。


話が逸れますが、最近「Elixir」が話題になっているような気がします。実際に◯◯という企業で使っているとかは聞かないですが、TwitterとかWEB+DB PRESSとかで見かけます。私が最初に「Elixir」という言語を知ったのはrebuild.fm ep98のNaoya Itoさんの回でした。

今、勉強していることが一段落したら、関数型言語とか並列処理とかの勉強もしようと思ってます。*2

 

Ruby 初級者向けレッスン (例外)
エラーメッセージと例外について、おさらいできる初学者にとってありがたいやつでした。演習問題を解いている際、最初「何をすればいいの?」みたいな状態になりましたが、演習問題2までは説明を聞いて理解できました。
演習問題はGithubにあります。

あと、専門学校の人たちと話せたのが少し新鮮でした。若いうちに自分のやりたいことを明確にしてることはラッキーだと思います。*3
自分が通ってた高校は大学に進学する人ばっかりで、専門学校に進学する人はいなかったので、専門学校の人と話せて面白かったです。

 

 最後に
今回、Ruby関西に初めて参加したわけですが、良い刺激になって良かったです。「勉強会に行く」とか「人に会う」とか「仕事で困難にぶつかる」などの刺激が継続的な学習に繋がるのではないかと考えています。これからはちょくちょく勉強会参加していきます。

*1:入社前からRubyを勉強し始めたので正確にはRuby歴2ヶ月くらい

*2:いつかはわかりません

*3:自分の場合、理系から文転したり、SIerからWeb系の企業に転職したりと遠回りしてます